51件検索されました(1件~20件表示)
01
|
自宅
村田 冨美江・丹野 康子
|
|
糸を巻いた球を色糸でかがっていけば、そこに浮かび上がる模様は無限大。伝統的な柄から創作した新しい柄まで、長年作ってきた様々なてまりが並びます。母のてまりで遊ぶのは、娘の描いた動物たち?
谷中の路地裏...
|
開催日
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
|
02
|
自宅
遠藤 由美子
|
|
2006年から石粉粘土の土台に古布の縮緬を貼った小さな猫の人形の展示・販売を7年間続けてきました。
今年は、今人気の羊毛フェルトの猫を加えての参加です。
猫の街としても有名な谷中。猫好きさんへ、癒...
|
開催日
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
|
03
|
栗原 永輔(くりばら えいすけ)
|
|
10月の14日(火)から19日(日)まで、東京都文京区のギャラリーKINGYOで個展を開催します。
2011年以来の個展で、更に大作中心の個展は2009年以来になります。
そして今回の個展のテーマ...
|
開催日
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
|
04
|
K-glass(万華鏡) × 金谷麻衣(イラスト)
|
|
カフェNOMADで、万華鏡とイラストレーションを展示します。
200年程前に、ヨーロッパでブームとなった万華鏡は「偉大なる哲学的玩具」と評されました。
秋の夜長…、美味しいお茶やお酒を嗜みながら、...
|
開催日
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
|
05
|
アトリエ
Jim Hathaway
|
|
What painting is not a prayer? What painting is not a dream?
Wheels within wheels, one thing inform...
|
開催日
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
|
08
|
たいやきや
五郎丸 隆子
|
|
木版摺りの技法で染めた作品を、たいやきたいちさんの素敵なイートインスペースにて展示します。
同じ型を使用しても、全く同じものは一つとしてできないたいやきと、小さなパターンの連続で作られる木版摺り更紗...
|
開催日
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
|
09
|
美容室
コジマユウジ
|
|
常日頃、お世話になっている美容室「クラシカル」にて絵の展示とポストカードの販売を行います。
以前は三崎坂の途中にあったお店。団子坂に移転し、展示は外壁まで使う形に進化しています。
作家在店時には、...
|
開催日
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
|
10
|
稽古場
青島 慶子
|
|
オウル公立美術館主催の巡回展などフィンランドで活躍した画家。新内節、岡本宮之助の稽古場にて色褪せない魅力を放つ絵画をご紹介します。長く眠っていた絵画を10数年振りに展示します。10/12[企画10]と...
|
開催日
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
|
11
|
自宅前
無骨丸
|
|
地元の天然木と古材で、
アンティークな創りの木馬を作ります。
|
開催日
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
|
13
|
自宅前
chair-stories まちなか交換所
|
![]() |
あかぢ坂上自宅前、じぃちゃんから譲り受けた椅子の上で、まちで集めた物語を並べています。
まちなか交換所は、わたしとあなた、互いのこころのなかにある「谷中」を交換するプロジェクト。2011年4月に始め...
|
開催日
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
|
16
|
サルビア×ミネキク消しゴムはんこ
|
|
おにぎりカフェで、秋のリースと、秋の消しゴム版画・はんこの展示販売をします。
★10/11~19「秋の消しゴムはんこ展」ミネキク消しゴムはんこ
★10/20~26「秋のリース展」サルビア(10/...
|
開催日
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
|
18
|
すたんぷや お京 in アトリエ @hanaaf
|
|
谷中界隈を散策しながら撮りためた、まちの写真。
消しゴムでつくったいくつもの猫のスタンプ。
真(写真)と虚(消しゴムスタンプ)が融合してつくりだす新たな風景を展示します。
展示作品をご覧になるこ...
|
開催日
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
|
20
|
井上 ひろこ・藤井 志津子・村山 節子
|
|
「まちじゅうが展覧会場」のキーワードに惹かれ「Phase」も12年目を迎えています。三人三様のコンセプトでいつまで続くのやら本人達も懐疑的でしたが皆さんに支えられ早12年、後は記録更新に邁進するのみ。
|
開催日
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
|
21
|
アトリエ 太陽の子・提携3画室による
|
![]() |
うまい、へたといった評価にとらわれず、自由に自分を表現できる絵画造形教室。ひとりひとりの創造力を大切に、豊かな個性の伸長を目ざした展覧会。リトルアーティストの作品をお楽しみ下さい。
川口市キッズファ...
|
開催日
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
|
26
|
稽古場
岡本 宮之助
|
|
故岡本文弥時代から続く谷中の新内稽古所です。
日常の日: 江戸浄瑠璃新内節のお稽古を体験できます。
10/12(日)・19(日)、12~14時。(※12日は芸工展実行委員会によるガイドツアーと...
|
開催日
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
|
28
|
蔵
谷根千工房
|
|
なかなか見ることのできない文化映画や記録映画をフィルムで上映するD坂シネマ。
ことしの上映作品は、「富士山頂」(1967年 東映児童映画の1本 56分 監督:山下秀雄)、「六ヶ所人間記」(1985年...
|
開催日
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
|
29
|
アトリエ 蔵 公園
狸坂文福亭+(特)子ども劇場 荒川・台東・文京
|
![]() |
10/11,10/13(土・月祝)❶ 11:00~17:00消しゴムはんこ。
10/12(日)❸11:00~15:00紙芝居と段ボールトンネル。
❷13:30~14:30「おやこで楽しむ~つっちょ...
|
開催日
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
|
31
|
歴史的建造物
あくさいず
|
|
「修復のお仕事展」もおかげさまにて6回目を迎え、また新たな視点で発表することになりました。
今年も旧・平櫛田中(ひらくしでんちゅう)邸アトリエで絵画・考古・染織・建造物・彫刻等の仕事ぶりを紹介します...
|
開催日
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
|
32
|
Cafe&Bar 猫八
|
|
店内で起きた“殺人事件”をお客様が解決するイベントを定期的に行っている「猫八」。
芸工展では、今から百年以上前、根津に遊郭があった時代に起きたある事件を、街を歩いてヒントを探すミステリー企画を開催し...
|
開催日
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
|
34
|
古書ほうろう
|
![]() |
この夏、縁あっていただいたピアノを無料開放します。
シュベスターという日本のメーカーの職人さんの手づくりで、とてもきれいな音が響きます。
ピアノ初体験のちびっこから大人までぜひこの機会に触れて奏で...
|
開催日
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
|
51件検索されました(1件~20件表示)