26件検索されました(1件~20件表示)        
    | 02 | 
                            	たいやきや                              五郎丸 隆子 | 
|  | 
                            今年もたいやきたいちさんに木版摺り技法で染めた作品を展示します。同じ型を使用しても、全く同じものは一つとしてできないたいやきと、小さなパターンの連続で作られる木版摺り更紗。意外な共通点がマッチする展示...                             | 
| 開催日 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 | 
| 03 | 青島慶子 | 
|  | 
                            フィンランドを代表する芸術家 ユハニが撮影した妻キリスティーの陶芸の写真を飾る。キリスティーは今年の6月に他界。生涯、アーティストのユハニを支え見守り続けた。最愛の妻が残した作品をユハニがあたたかい眼...                             | 
| 開催日 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 | 
| 04 | 幸晶子・武田順子 | 
|  | 
                            創作人形・古布によるタペストリー。そして木の実を使ったアクセサリー・飾り物等、かわいい小物。是非、手にとってぬくもりを感じてください。
夕やけだんだんの猫達もお待ちしてます。展示・販売も致します。                             | 
| 開催日 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 | 
| 05 | 
                            	はらっぱ                              ヨコシマーズ | 
|   | 
                            谷根千発のウクレレバンド・ヨコシマーズ。ほっこり笑えるライブと予想外の企画でエリア拡大中!演奏活動の他、グッズやイベントのプロデュースなど、あの手この手でヨコシマなことをしています。
芸工展では屋外...                             | 
| 開催日 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 | 
| 06 | 
                            	香隣舎                              右手水織 | 
|  | 
                            完璧や完全が成立しないものへの敬意を一枚ずつ切り絵にします。
※タイトルは、自然大好きという意味では全くありません。                             | 
| 開催日 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 | 
| 07 | トゥイズムデザインスタジオ | 
|   | 
                            わたしたちは谷中の一軒家をリノベーションし、職住一体の暮らしをしています。建築家2人と猫1匹の谷中暮らしを題材に、たくさんのポストカードや建築模型などを展示予定です。会場にはオリジナルの家具も置き、思...                             | 
| 開催日 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 | 
| 08 | 
                            	アトリエ                              Jim Hathaway | 
|  | 
                            Inside and outside, frame or painting, sometimes it's hard to know.
                             | 
| 開催日 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 | 
| 19 | 
                            	公園 通り                              川口沙綾 | 
|   | 
                            やさびしいかるたには、決まった「答え」はありません。読札である短い言葉を聞いて、取札であるモノクロの写真を一枚、選びます。どうしてその取札を取ったのか、どんなイメージが浮かんだのか、言葉にしてみてくだ...                             | 
| 開催日 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 | 
| 22 | 
                            	はらっぱ                              貸はらっぱ音地 | 
|   | 
                            小さなはらっぱで、一年中いろんなことが行われています!芸工展期間中は
10~12日 小関康敬(ドローイング)と小泉桂子(クレイアート)
17日 阿部建築「木と遊ぶ」ワークショップ
18日 文豪堂...                             | 
| 開催日 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 | 
| 23 | 
                            	はらっぱ                              阿部建築 | 
|   | 
                            1.南アメリカの先住民に伝わるお話の絵本を展示しています。「私にできること」気づくのは今。築くのは明日。
2.ノコギリで丸太を伐りませんか。ただノコをひくだけ。されど、あなどるなかれ。小さいお子...                             | 
| 開催日 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 | 
| 24 | tokyobike gallery 谷中 | 
|  | 
                            普段は自転車を組み立てたり、修理したりしているお兄さん、お姉さん達。実はその中に面白い事をしている人がいます。そんな彼ら、彼女らの個性あふれる作品を展示します!彫金されたベルや自転車パーツ、味わいある...                             | 
| 開催日 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 | 
| 29 | プロジェクト本郷館 | 
|  | 
                            明治三十八年に建てられた木造三階建ての集合住宅、本郷館。四年前に所有者の代替わりを機に取り壊され、今は存在しません。本郷館が辿ってきた百年を超える歴史を、映像や実際に暮らしていた人々の言葉、ゆかりの品...                             | 
| 開催日 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 | 
| 30 | 
                            	歴史的建造物                              あくさいず | 
|  | 
                            「修復のお仕事展」も7回目を迎えました。今年も旧・平櫛田中(ひらくしでんちゅう)邸アトリエで絵画・考古・染織・建造物・陶磁器等の修復の仕事ぶりと、「作品の見せ方、飾り方」をテーマに展示します。作品と向...                             | 
| 開催日 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 | 
| 43 | 
                            	アトリエ 歴史的建造物                              でんちゅうず(たいとう歴史都市研究会+谷中のおかって+芸大) | 
|  | 
                            彫刻家・平櫛田中先生のアトリエを公開して、谷中界隈の建物と暮らし、まちづくり、アート活動を紹介します。50を超える谷中界隈のまちづくり団体のパネル、NPOと芸大合同の建物活用調査、寺子屋プロジェクト、...                             | 
| 開催日 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 | 
| 46 | 
                            	アトリエ                              谷中彫金工房 斎藤照英 | 
|  | 
                            昔の仕事の音です。チョンチョンと音がしたら私のところです。                             | 
| 開催日 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 | 
| 47 | こどものびじゅつ | 
|   | 
                            谷中6丁目にあるアトリエ「こどものびじゅつ」の生徒さんやご家族の皆さんの作品を展示、一部販売いたします。
その場で簡単にできるちょこっと工作を「こどびオープンデー」として開催いたします。                             | 
| 開催日 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 | 
| 53 | NPO法人すまいづくりまちづくり協議会 | 
|  | 
                            根津・千駄木の魅力を皆さんにお伝えしたいと思います。谷中の坂に比べて勾配が高く上りにくい特徴や千駄木坂上の屋敷町と不忍通り沿いの下町風情、根津の長屋の情景等をイラストやモデルで紹介したいと思います。イ...                             | 
| 開催日 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 | 
| 54 | 
                            	歴史的建造物 通り                              新発田と谷中・上野桜木の有志 | 
|   | 
                            新潟県新発田市との文化遺産と食をとおした交流企画。
①金魚台輪(新発田の郷土玩具)が谷中のあちこちに出没。夜は灯りをともします。
(10/10〜17へび道周辺。17日夕暮れ時に移動し、10/1...                             | 
| 開催日 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 | 
| 57 | 文京アートプロジェクト/Danang | 
|  | 
                            来春開店予定のアジアン雑貨店「Danang(ダナン)」が芸工展の期間中プレオープン! 店内では手作り小物のワークショップも開催します。
商品ご購入またはワークショップご参加の方にはベトナムコーヒーと...                             | 
| 開催日 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 | 
| 58 | 初音 小川裕美 | 
|  | 
                            山梨県在住の新進彫金作家による、スプーン及び造形物の展示および販売。                             | 
| 開催日 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 | 
        26件検索されました(1件~20件表示)        
    


